ご飯が進む一品です。とにかく野菜が美味しかったです!このレシピの生い立ちほうれん草が美味しく食べれるレシピを考えてみました。
- 豚肉 200g程度
- 玉ねぎ 1玉
- にんじん 1/2本
- ほうれん草 2.5束
- しめじ 1パック
- ちくわ 2本
- バター 1個(8g)
- しょうゆ 適量
作り方
-
1
玉ねぎは0.5cm幅程度に切ります。にんじんは0.25cm幅程度の半月切りにします。
-
2
ほうれん草は茹で、5cm幅程度に切ります。
※後から切るのが面倒だったので、切ってから茹でました。
-
3
しめじは石づきをとり、ほぐします。ちくわを0.5cm幅程度の輪切りにします。
-
4
フライパンに油を入れ、豚肉を炒めます。
-
5
豚肉に火が通ったら、にんじん・玉ねぎ・しめじを入れて炒めます。
-
6
にんじん・玉ねぎ・しめじに火が通ったら、ほうれん草とちくわを入れて炒めます。
-
7
ほうれん草・ちくわに火が通ったら、バターとしょうゆを入れて炒めます。
-
8
バターを入れたら焦げやすくなるので、焦げないように注意して炒めてください。味を調えたら完成です。
コツ・ポイントにんじん・玉ねぎ・しめじを入れるタイミングでちくわを入れたらふやかるので、一番最後に入れる方が良いと思います。この一品に鶏がらベースのスープ(ほうれん草・にんじん・卵)を付けましたが、「お味噌汁の方が合ったかな…」って感じです。