燃焼系、別名コストコスープ、笑。
このレシピの生い立ち
コロナで買い置き、でも食材も余りがち。そんな時はスープに限る!ハラペーニョ好きで大瓶を買ったのはいいが、積極的に食べないと減らないので、有効活用を考えたメニュー。意図せず脂肪燃焼、冷え性克服などにも効果ありそうです。大味がポイント。
材料
- ハラペーニョ 5切れ
- タンパク質(鶏、ハム、ソーセージ、牛豚など) 300g
- 野菜(赤玉ねぎ、セロリ、コーン、レタスなど) 500g
- 粉末だし(鶏、昆布など) 小さじ1
- 八角(潰す) 1かけ
- カーダモン(潰す) 1かけ
- 胡椒 1ふり
- 生姜(薄切りの短冊) 1かけ
作り方
-
1
材料は全てザク切り、スパイスも味付けも予め鍋へドーンと放り込む
-
2
ヒタヒタになるまでお水を入れる
-
3
中火で沸騰したら、弱火でコトコト。全体的に火が通ったら出来上がり!
-
4
アメリカンビスケットを添えて
コツ・ポイント
ハラペーニョは最初から入れ過ぎないのがコツ。輪切りの酢漬けは、まず5切れから。基本的に余りもの、残り物全てブチ込んで煮るだけのクィックレシピです。飽きたら撹拌してポタージュも良いかも知れません。お好みでパクチーやアメリカンビスケットと共に。