旨み十分、スタミナも付きヘルシーで、白ワインにもビールにも合います。
このレシピの生い立ち
私の出身地・京都では、夏にハモを食べる機会が多いです。刺身で食べられるくらい鮮度のよいものは軽い炙りにしたり。たまたま東京のスーパーで生のハモが売っていたので、思いつきで作ってみたら大成功!
材料
- 生ハモ 100g
- 焼き茄子 小1本分
- ズッキーニ 1/4本
- パプリカ(黄色) 1/8個
- アンチョビ 1切れ
- 白ワイン 50ml
- ブイヨンの素 小さじ1/2
- オリーブオイル 大さじ2
- 塩、こしょう 少々
- スパゲッティ 100g
作り方
-
1
ハモに塩、こしょうをふり、オリーブオイルを大さじ1ひいたフライパンを熱して、皮側から焦げ目がつくまで両面を焼く。
-
2
焼けたハモは食べやすい大きさに切っておく。ハモを焼いたフライパンで、サイコロ状に切ったズッキーニを炒める。
-
3
焼き茄子は皮をむいて食べやすい大きさに切る。ズッキーニが軟らかくなったら、サイコロ状に切ったパプリカ、茄子、ハモを投入。
-
4
これにブイヨンの素を入れ、白ワインを注ぎ軽く煮詰める。その間にスパゲッティを茹でておく。所定の時間より1分早めにあげる。
-
5
フライパンに茹であげたスパゲッティを入れ、茹で汁適量と残りのオリーブオイルを加え強火で一気に絡める。こしょうは仕上げに。
コツ・ポイント
生のハモが売ってなければ、湯引きのものでも大丈夫。ちょっともったいない気もしますが(笑)
ブイヨンはできれば野菜系で。なければチキンスープの素でも。パスタを茹でるのに分量外の塩は必要です。パプリカの代わりにトウモロコシでもいいかも。
ブイヨンはできれば野菜系で。なければチキンスープの素でも。パスタを茹でるのに分量外の塩は必要です。パプリカの代わりにトウモロコシでもいいかも。