お弁当の片隅に入れるだけで華やかになる一品です。なのに簡単!年少偏食娘のお弁当によく入れています。このレシピの生い立ち大偏食の年少娘。週3お弁当。毎度緑のレパートリーが少なくて変わり映えしない。何かいい方法はないかと模索した結果です。
- ハム 作りたい分だけ
- マヨ 適量
- きゅうり 適量
- パスタ すこ〜し
作り方
-
1
ハムの筋の向きをなんとなく見つけて、縦にバーっと切れ目を入れていきます。
-
2
ちなみにおすすめのハムは丸太食品さんのロースハム。裂けたり千切れたりする事が一番少ないハムだと思います。
-
3
このように切れ目を。切れ目の間隔が長いと花びらが太い花に。間隔が短いと花びらが細い花になります。
-
4
フワッと半分に畳みます。
-
5
きっちり畳まなくて大丈夫、きっちり畳もうとすると破れちゃいます。
-
6
輪切りきゅうりを用意して…枚数はお好みで。厚みにもよりますが1~1.5枚くらいがハムに巻き込みやすいかなと思います。
-
7
千切りにします。太さはお好みで。
-
8
マヨを少し塗っておくときゅうりをしっかり止められます。
-
9
束で置いてみたり…
-
10
バラして置いてみたり…
-
11
きゅうりをハムで巻き込みながら巻きました。パスタで止めます。こちらは束で置いた方。中心に集まって緑が鮮やかです。
-
12
こちらはバラして置いた方。散らばって優しい緑になっています。
-
13
置き方はお好みでどうぞ♡