味付けが濃い鶏肉と、味付けが薄い野菜を絡ませて食べると丁度よい味わいです。
このレシピの生い立ち
ヨシケイのチラシに掲載されていた「ハニーセサミチキン」の写真をヒントにしました。食べたことがないので味付けは想像です。
材料
- 鶏もも肉 200g
- もやし 1/2袋(100g)
- 小松菜 60g
- ☆塩 小さじ1/4
- ☆酢 小さじ1
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- 片栗粉 鶏肉にまぶす量
- サラダ油 大さじ1
- いりごま 小さじ2
- 鶏肉の下味
- 酒 大さじ1
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- にんにくすりおろし 小さじ1
- ソース
- 酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 水 大さじ2
- はちみつ 大さじ1
作り方
-
1
バットに一口大に切った鶏肉を入れ、■鶏肉の下味の材料をもみ込み浸け込む(1時間ぐらい)。
-
2
もやしのひげを取り洗う。小松菜の根元を切り、10cmくらいの長さに切る。
-
3
鍋に湯を沸かし、☆を加えて、もやしは20秒、小松菜は30秒ゆでてザルに取り湯を切る。
-
4
3のもやしと小松菜を皿に盛り、塩・胡椒を少々振る。
-
5
フライパンにサラダ油を熱し、1の鶏肉の汁気を切って片栗粉をまぶして入れて炒め、一旦取り出す。
-
6
フライパンの油を拭き、■ソースの調味料を入れて煮立てたら、5の鶏肉を戻す。
-
7
鶏肉をソースに絡ませ、とろみが出たら火を止め、皿に盛り、いりごまを振りかける。
コツ・ポイント
もやしと小松菜はシャキッと感が大切です。ゆで過ぎないように。