ニンニクをすりおろし、調味液を作り仕上げにかけるだけの簡単ハゼ料理。ハゼ単品でもよいですし、夏野菜もぴったし^^このレシピの生い立ちハゼたくさんあるので色々作ります~
- ハゼ 適宜
- 片栗粉 適宜
- ゴマ油 適宜
- ニンニク 1かけ
- つゆの素 適宜
- 水 つゆの素を割る
- ナス 1本
- バジル ミニトマト 適宜
作り方
-
1
15㌢を超えるハゼは、頭を落とし、内臓をとり中骨まで取ってください。
-
2
鱗を取って塩で汚れをもみ洗いします。水ですすいでください。キッチンペーパーで拭いて片栗粉をまぶす。
-
3
多めのゴマ油でゆっくり揚げ焼きする。または、普通に揚げてもらても構いません。
-
4
小さいハゼは頭と内臓を取ったら、塩でもみ洗いし、鱗と汚れをよく水ですすぐ。
-
5
同じく片栗粉で揚げ焼きしてもよいし、このように揚げてしまっても構いません。
-
6
ナスは今回はこの白いナスを使いました。塩を軽くしてアク抜きするか、素揚げしておくとさらに美味しく出来ます。
-
7
ナスもハゼと一緒に焼きます。
-
8
その間に、ニンニクをすりおろしておきます。
-
9
ニンニクのすりおろしとつゆの素と水を混ぜておきます。麺つゆがない場合、酒、醤油、砂糖、水でも構いません。
-
10
ナスがこんがり焼けてきたら、すりおろしニンニク調味液をかけて、水分が飛ぶまで強火にしておく。
-
11
盛り付けにバジルとミニトマトをかざりました。
コツ・ポイントニンニクの生をすりおろして作るので、ピリ辛になります!