ネパール料理店などで時々行われているインディカ米と日本米を混ぜて炊くやり方。インドカレーやネパールカレーのお伴に
- インディカ米 1合
- 日本米(短粒種) 1合
- 水 適量
作り方
-
1
インディカ米(バスマティライス・ジャスミンライス等)と日本米を合わせ、優しく研ぐ。
-
2
普通の分量の水で炊く。ただこれだけ。サフランやターメリックを入れて炊くのも当然アリですが、最も一般的な仕様はプレーン。
-
3
インディカ米は、エスニック料理ファンには大ウケしますが、一般の方にはイマイチ。長粒米が不安な方は日本米多めでどうぞ。
-
4
トマト・パップーと合わせて(レシピID : 19943167)
-
5
ブランディさん作のバスマティと伊リゾット米とのコンビネーション!凄いです。ケ・ボーノだそうです。
-
6
gingamomさん作。バスマティライス+三分搗き米+黒米。マーベラス配合!
-
7
gingamomさんの鹿カレー(元レシピは梅乃花おりさんの「エゾシカレー」)で登場。イ:日=1:2。マーベラス。
-
8
mari♪さん作。発芽玄米入り。これは、エスニックフリークではない方々にも推奨できるアレンジの方法かと。
-
9
まりおっかあさん作。土鍋調理!含蓄のあるナイスなアイデアで大変参考になります♪いろんなカレーに合いそう。大感謝✨
-
10
ざりがにサラダさん作。バスマティ4、ワイルドライス1、日本米4の割合だそうです!参考になります。舌足らずコメご容赦下さい
コツ・ポイント・インディカ米は、折れたりするので優しく研ぐ・バスマティライスやジャスミンライスでどうぞ・インディカ米と日本米の比率ネパール式 2:1日本人向け 1:1エコ比率 1:2※お好みの比率でどうぞ