ノンフライのサモサ

Rinnaiのココットをつかってノンフライに挑戦!
このレシピの生い立ち
カレー教室に参加したら本格サモサが登場!
サモサってこんなにおいしいの?
見よう見真似で作り、それもノンフライに出来たらいいと思って改良!

材料

  1. 生地
  2. 小麦粉 125グラム
  3. 熱湯 45グラム
  4. 小さじ1/4
  5. 25グラム
  6. 具材
  7. ジャガイモ 1-2個
  8. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2くらい
  9. 彩り程度
  10. 挽肉 100グラム
  11. クミンシード 小さじ1/2
  12. コリアンダー 小さじ1/2
  13. ターメリックパウダー 小さじ1/2
  14. ガラムマサラ 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    生地をつやが出るまで5分くらい捏ねる。棒状にしてラップに包んで寝かせる。※常温で

  2. 2

    ジャガイモを1センチくらいにカットして、アルミホイルに包みグリルで10分加熱する。

  3. 3

    油を引きクミンシードを入れ香りが立つまで炒める。(個人的には多目が好きです)そこへみじん切りしたタマネギを炒める。挽肉も

  4. 4

    グリルで加熱の終了したジャガイモをそこへ入れ、豆、スパイスをみんな入れ、塩こしょうで味を調える

  5. 5

    生地を10等分にして、丸く麺棒で伸ばす。油で揚げる場合は厚めでもOKですがノンフライにする場合はかなり薄めに伸ばす

  6. 6

    餃子を包むように具を真ん中に入れ二つ折りにして、周りをフォークで跡を付けながら閉じる

  7. 7

    グリルに入れるノンフライ調理鍋の中にサモサを入れ、油を上から掛けるか、刷毛でたっぷり塗る。

  8. 8

    揚げるよりはヘルシーになるので、油はここでは多めで!

    あまり油を少なくするともさもさした感じになります

  9. 9

    グリルで加熱10分。足りなければ追加して下さい。

    • ノンフライのサモサ作り方9写真
  10. 10

    グリルプレートをグリルに入れても出来ます!

    もしくは160℃で揚げるとまた感じが変わって美味しいです♪(#^.^#)

    • ノンフライのサモサ作り方10写真

コツ・ポイント

生地を作らなくても春巻きの皮を縦1/3にカットして同じように円すいにした中に入れてもよい!

こっちの方が生地が薄いので油の吸収も少ないので、少量の油でノンフライ出来ることが出来る。

正直お好みです!

Tags:

ガラムマサラ / クミンシード / コリアンダー / ジャガイモ / ターメリックパウダー / / 小麦粉 / 挽肉 / / 熱湯 / 玉ねぎ(みじん切り) /

これらのレシピも気に入るかもしれません