ニラと挽き肉の餃子

ニラと挽き肉のパリパリ餃子です★美味しいので一度試しに作ってみて下さい(^-^)vこのレシピの生い立ち母親がよく作ってくれてました。引き継いで作ってます♪チゲ鍋などに入れても美味しいです(^-^)/ホットプレートで焼くとパリッパリになって美味しいです★あつあつが食べれます(^-^)v餃子パーティーに♪

  1. 豚挽き肉 300グラムくらい
  2. 餃子の皮 25~30枚
  3. ニラ 1束
  4. すりおろしにんにく 1片~2片分
  5. 片栗粉(混ぜる分とトレーに敷く分) 混ぜる分 大さじ2トレー分 適量
  6. 適量
  7. こしょう 適量
  8. ごま油 大さじ2
  9. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    ニラはみじん切りにして、にんにくはすりおろして ボールに挽き肉、ニラ、にんにく、塩こしょう、片栗粉、ごま油を入れる。

  2. 2

    粘りがでるまでよく混ぜる。塩こしょうですが、私はわりとしっかりめに入れます。塩こしょうの量で出来上がりの味がかわります

  3. 3

    片栗粉を敷いたトレーと水を用意する。皮のまわりに水をつけて閉じる。

  4. 4

    熱したフライパンにサラダ油を入れ餃子を焼く。底についた片栗粉が多かったら少しはらって下さい。底がきつね色になるまで焼く

  5. 5

    餃子の半分より下くらいまで水又はお湯を入れる。水 お湯を入れる時ははねますので注意して下さい。

  6. 6

    蓋をして中火で。水気がなくなるのを待つ。皮の中が透けてグツグツしてくるのが見えてきます。

  7. 7

    水気がなくなったら蓋をあけて底の焼き具合を見ながら水気を飛ばしてこんがりするまで少し焼いたら出来上がり(^-^)v

  8. 8

    お皿にうつして…

  9. 9

    ラー油、醤油、お酢などで召し上がって下さい。ポン酢やゆずポン入りでも美味しいです(^-^)/

コツ・ポイント包む時にしっかり口を閉じる。この皮は普通の大きさでうすめを使ってます。大判の場合は20~25個くらいです。蒸し焼きにしてる時にフライパンを一度、揺すっておくと底がくっつく心配がないと思います。

Tags:

こしょう / ごま油 / すりおろしにんにく / サラダ油 / ニラ / / 片栗粉混ぜる分とトレーに敷く分 / 豚挽き肉 / 餃子の皮

これらのレシピも気に入るかもしれません