ニッキもちHB餅つき機能

おぜんざいやおしるこで食べるとなんとも美味しいです
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが毎年作ってくれたニッキ餅を食べたくて

材料

  1. もち米 320g
  2. ニッキ 3g
  3. もちとり粉 適量
  4. 水(HBに入れる分) 130ml

作り方

  1. 1

    もち米が濁らなくなるまで洗って、もち米がしっかり水に浸かるくらい入れて6〜8時間水につける

  2. 2

    水切りをして、HBにもち米、水を入れて「もちメニュー」でスタート

  3. 3

    残り15分くらいになったら餅を丸める台にもちとり粉をまぶして、ニッキを用意する

  4. 4

    残り10分程でコロコロ丸め出るような音がして、もち米の粒が見えなくなったらHBのふたをあけてニッキを入れる

  5. 5

    お餅を丸めてもちとり粉をしっかりつけて、冷蔵または冷凍保存する

Tags:

もちとり粉 / もち米 / ニッキ / 水(HBに入れる分)

これらのレシピも気に入るかもしれません