ナービーコーヒームースとミルクレープ

見た目はケーキだけどフルーツたっぷりミルクレープ♪ナービーもコーヒームースinゼリーでほろ苦!美味しい綺麗なケーキです♡
このレシピの生い立ち
息子の誕生日で何が良いか聞いたらスパイファミリーと言うので、簡単な物をお願いしたらヘブバンのナービーの画像が来た(^^;)コーヒームースにゼリー入りのケーキを見せてきたので、それでナービーを作り、好きなクレープを土台にしようとおもいました♪

材料

  1. ムース
  2. 粉ゼラチン 8g
  3. 水(ゼラチン用) 大さじ2
  4. 牛乳 200cc
  5. 生クリーム(植物性) 130cc
  6. グラニュー糖 50g
  7. インスタントコーヒー 大さじ1
  8. コーヒーゼリー(市販品) 1個
  9. クレープ生地
  10. 強力粉 2カップ
  11. 砂糖 大さじ2
  12. 小さじ1/2
  13. 牛乳 400cc
  14. 2個
  15. 溶かしバター 大さじ2
  16. バニラエッセンス 少々
  17. グラサージュ
  18. 生クリーム(植物性) 70cc
  19. 80cc
  20. 純ココア 30g
  21. ブラックココア 20g
  22. 粉ゼラチン 3g
  23. 水(ゼラチン用) 大さじ1
  24. グラニュー糖 45g
  25. ココアスポンジ(ケーキ、ムース) 適量
  26. 生クリーム(砂糖入り) 600g
  27. 好きなフルーツ(サンド、飾り用) 適量
  28. クッキー、チョコの飾り お好みで♪

作り方

  1. 1

    コーヒームースを作ります。

    ゼラチンに水を入れてふやかしておく。コーヒーにお湯を入れて溶かしておく。

  2. 2

    ボウルに生クリームを入れて8分立てにする。

    鍋に牛乳を入れて火にかけ、砂糖、コーヒーを入れて混ぜながら溶かす。

  3. 3

    沸騰直前(鍋の周りに泡が出てくる)で火を止め、①のゼラチンを入れて混ぜ完全に溶かす。氷水に鍋をあてとろみが出るまで冷ます

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方3写真
  4. 4

    ②の生クリームに③を入れてヘラで混ぜ合わせる。混ざったらクラッシュしたコーヒーゼリーを入れて軽く混ぜ合わせる。

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方4写真
  5. 5

    シリコン型に④を流し入れ、型を上下にトントンして上を平にする(エア抜き)上に丸く抜いたココアスポンジを置き押さえる。

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方5写真
  6. 6

    冷蔵庫に入れて凍らす(4時間以上)

    *ムースは10個出来ます。冷凍保存出来るので、私はハロウィンに黒猫にします(^o^)

  7. 7

    クレープ生地を作る。

    ボウルに強力粉、グラニュー糖、塩を入れホイッパーで混ぜ合わせ、卵、牛乳1カップを入れて良く混ぜる。

  8. 8

    ⑦に残り残り牛乳を入れて良く混ぜる。出来た生地を漉し、溶かしバターを入れて混ぜ合わせ、バニラエッセンスを入れて混ぜる。

  9. 9

    ⑧にラップをして冷蔵庫に入れてねかす(1時間以上)

    フライパンに軽く油をひき、生地を入れフライパンを回すようにして伸ばす

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方9写真
  10. 10

    縁が浮き、生地が固まってきたらひっくり返して焼く(弱中火)

    生地が無くなるまで繰り返す。

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方10写真
  11. 11

    生地を冷ます。(急ぐ時はラップして冷蔵庫に入れる)

    サンド用、飾り用のフルーツをカットして準備しておく。

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方11写真
  12. 12

    グラサージュを作ります。

    ゼラチンは水でふやかしておく。

  13. 13

    鍋に水、生クリームを入れ、ココアを振いながら少しずつ入れて、ホイッパーで混ぜる。しっかり混ざったら砂糖もいれて混ぜる。

  14. 14

    弱火にかけ、艶が出るまで優しく混ぜながら温め、ふやかしたゼラチンを入れ完全に溶かす。

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方14写真
  15. 15

    氷水に当てながら、ゆっくりと混ぜ35℃ぐらいまで下げる。

    トレーの上に型から外したムースを置きグラサージュを上から垂らす

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方15写真
  16. 16

    クレープを5寸のセルクルで抜く。

    生クリームを固めに立てる。

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方16写真
  17. 17

    回転台にココアスポンジを置き生クリームを薄く伸ばす。上にクレープを置き、生クリームを塗り、フルーツを並べ上に薄く生を塗る

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方17写真
  18. 18

    クレープ、生クリーム、フルーツ、生クリームの順に繰り返す。

    最後にクレープを置き軽く押さえて、全体をナッペする。

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方18写真
  19. 19

    残った生クリームに、抹茶を混ぜて抹茶クリームを作り、ナッペした上にモンブラン用の口金を付け草むらの様に絞る。

  20. 20

    その上にグラサージュしたムースを網から外して置く。

    チョコ、クッキー等で飾り付ける。ケーキの周りもフルーツ等で飾る。

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方20写真
  21. 21

    最後に星型の口金を付け、周りに抹茶クリームを飾り絞りして出来上がり♪

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方21写真
  22. 22

    カットしたミルクレープはこんな感じです。

    苺、キーウィ、黄桃、バナナ、苺、キーウィ、黄桃の順で置いてます。

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方22写真
  23. 23

    ナービーのムースの断面はこんな感じです。

    下のスポンジは生地を合わせて丸く抜いてるのでガタガタですm(_ _)m

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方23写真
  24. 24

    *クレープは20センチのフライパンで15枚やけました。残りは朝食にシーチキン、野菜をサンドでも冷凍しても、お任せします。

  25. 25

    *サンドのフルーツを置く時、真ん中を空けておくとカットしやすいですよ!

    • ナービー★コーヒームースとミルクレープ♪作り方25写真
  26. 26

    *解凍した時に形が変形したのでコーヒーゼリーは少し小さい方が良いかもしれません。

コツ・ポイント

冷凍、冷蔵の時間があるので順番を考えながら効率よく作る。

ムースは前日に作っておくと楽かも♪

サンドの生クリームは硬めが良いです。サンドの生は沢山重ねるので薄めに塗る方が良いと思います。

喜ぶ顔を思って楽しく作る!

愛情が1番!!

Tags:

インスタントコーヒー / クッキー、チョコの飾り / グラニュー糖 / ココアスポンジ(ケーキ、ムース) / コーヒーゼリー(市販品) / バニラエッセンス / ブラックココア / / / 好きなフルーツ(サンド、飾り用) / 強力粉 / / 水ゼラチン用 / 溶かしバター / 牛乳 / 生クリーム(砂糖入り) / 生クリーム植物性 / 砂糖 / 粉ゼラチン / 純ココア

これらのレシピも気に入るかもしれません