ナメコおろしをソバの実(ソバ米)を使ってカラダに優しいさっぱり雑炊にしました♡そばの実のツブツブ感が美味しい~♫♬♫♬
このレシピの生い立ち
ソバには血管を強くし脳卒中を防ぐルチン(ビタミンP)や脳細胞の破壊、ボケを予防するソバポリフェノール、コリンなども含まれるそうです。消化酵素を多く含む大根や胃の粘膜を保護するムチンが豊富なナメコと供に美味しく食べて健康になりましょう♪
材料
- そばの実(そば米) 1カップ
- 大根(上のほう) 3~4センチ
- なめこ 1/2パック
- みつば 適量
- だし 3カップ
- しょうゆ 適量
- 酒 適量
- みりん 適量
- 塩 少々
- トッピング 梅干、ソバの実など
作り方
-
1
今回使用したソバ米です。
-
2
三角の形をしたかわいい粒々です。
-
3
そばの実を洗って水に30分ぐらい浸しておく。
-
4
大根をすりおろし、なめこはさっと洗いざるにあげておく。
三つ葉をざく切りにする。 -
5
ソバの実をざるにあけて、さっと洗い、鍋にだしと供に入れ、中火で20分ぐらい煮る。
-
6
途中吹きこぼれないように注意してください。やわらかくなったら、なめこ、大根、を加え一煮立ちさせる。
-
7
酒、みりん、しょうゆ、塩で味付けし、好みの加減に整える。(梅干を添える場合は控えめに)最後に三つ葉を加えて完成♪
-
8
お好みで梅干を添えて。写真では炒ったソバの実(ソバ茶)をトッピングしてます。
コツ・ポイント
ソバ米は手に入りにくいかもしれませんが、自然食品店や、地方の道の駅なんかでも売られています。手に入ったら作ってみてください。なければ普通のお米や玄米、雑穀米で。トッピングは海苔、ゴマ等お好みのものを添えてくださいね~。