ナポリタンをイメージしたイタリアン餃子☆
このレシピの生い立ち
先日作った「ボロネーゼ餃子(スパゲティ・ボロネーゼ=ミートソースを表現した餃子)」が美味しかったので、今度は「ナポリタン」風の餃子を作ってみました!
パリっと焼いた皮の中からトマトソースのナポリタン味が広がり、なかなかにBuono!ですよ☆
材料
- 餃子の皮(市販) 作る分だけ
- 厚切りベーコン 細かく刻んで小鉢半杯ほど
- トマト 1個
- タマネギ 1/2個
- ピーマン 1個
- ニンニク 1粒
- オリーブオイル 適量
- 赤ワイン ひとまわし
- トマトケチャップ 大さじ2杯
- 小麦粉 小さじ1杯
- 塩 少々
- 白コショウ 少々
- 黒コショウ 少々
- 乾燥バジル 少々
- (タバスコ) 少々
- (粉チーズ) 少々
作り方
-
1
ベーコン、ピーマンは細かく賽の目切りに、トマト、タマネギ、ニンニクはみじん切りにする。
-
2
フライパンにオリーブオイルを敷き、ニンニクをさっと炒める。
-
3
フライパンにベーコン、タマネギ、ピーマンも投入。塩、白コショウ、一味で味付けしてしんなりするまで炒める。
-
4
フライパンにトマト、トマトケチャップ、赤ワイン、小麦粉を入れ、よく混ぜながら適度に水気がなくなるまで一煮立ちさせる。
-
5
餃子の皮に冷ました④の餡をスプーン軽く1杯ほど乗せる。
-
6
皮の縁に水を付け、半分に折って餡を包む。
-
7
縁にまた水をつけ山形に折って装飾する。
-
8
食べる分だけ⑦〜⑨を繰り返して作る。
-
9
フライパンにオリーブオイルを敷き、火にかけてよく熱する。
-
10
餃子を並べ、中火にして1分焼く。
-
11
フライパンに水1カップを注ぎ、蓋をして弱火で水気がなくなるまで焼く。
-
12
水気がなくなったらオリーブオイルを回しかけ、強火で裏に焦げ目がつくまで焼く。
-
13
お皿に盛り、黒コショウ、乾燥バジルをかければ出来上がり☆
-
14
※お好みで粉チーズ、タバスコ等をかけてもBuono!ですよ☆
コツ・ポイント
今回はお手軽に市販の皮を使ってますが、ご家庭で皮から作ってももちろんOK!
ベーコンは厚切りじゃなく薄切りのものでも。
お好みで粉チーズ、タバスコ等をかけてもBuono!ですよ☆
ベーコンは厚切りじゃなく薄切りのものでも。
お好みで粉チーズ、タバスコ等をかけてもBuono!ですよ☆