冷蔵庫の余り物で、簡単にサッパリ系のうどんを。野菜がたくさん摂れてヘルシー!意外とお腹もいっぱいになります
このレシピの生い立ち
ナスとピーマンをいつもと違う形で食べたかったので、余っていたうどんと組み合わせてみました。
材料
- 冷凍うどん 2玉
- ナス 2本
- ピーマン 3~4個
- サラダ油 大さじ2杯
- ★めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3杯
- ★水 大さじ3杯
- ★しょうが(すりおろし) 1かけ
- みょうが 1個
作り方
-
1
ナス・ピーマンは縦8等分ずつくらいに切り、水分を拭き取っておきます。みょうがは小口切りにします。
-
2
フライパンに油をひき、ナス・ピーマンを中火で炒めます。
-
3
焼き色が付き、少ししんなりしてきたら火から下ろし、★を合わせ入れたボールの中に漬け、冷蔵庫で冷やします。
-
4
うどんを規定時間の通り茹で(またはレンジ加熱し)、冷水で洗ったらザルに上げて水気を切り、どんぶりに取り分けます。
-
5
うどんの上から、冷やしておいたナス・ピーマンを漬け汁ごとぶっかけます。仕上げにみょうがを散らしたら完成!
コツ・ポイント
油の処理が面倒&カロリーオフしたかったので炒めていますが、サッと素揚げして、揚げびたしにした方が、色はキレイになるかと思います。
甘めが好きな方は、★にみりんを大さじ1杯ほど入れると良いかもしれません。
甘めが好きな方は、★にみりんを大さじ1杯ほど入れると良いかもしれません。