ナスとお味噌と赤紫蘇がとても合います。
赤紫蘇が売ってる時期しかつくれないのが残念
簡単なのでオススメです
このレシピの生い立ち
子供の頃母が夏になると作ってくれた料理です
私には夏の味です
ご飯でもお酒のおつまみでも合いますよ
材料
- ナス(小茄子) 3本
- 紫蘇 12枚
- 油 適量
- 味噌 お好みで
作り方
-
1
ナスは洗い4等分に切ります
赤紫蘇も洗いキッチンペーパーなどで水分を拭きとります。
水分を拭き取らないと油ハネします -
2
ナスに味噌を塗り赤紫蘇で巻いて爪楊枝で止めます
-
3
170℃〜180℃の油で揚げます
揚がったら爪楊枝を抜いて盛り付けます -
4
紫蘇のパリパリとナスが美味しいですよ
熱いので気をつけて食べてください
コツ・ポイント
ナスは小茄子でも長茄子でも
ナスは赤紫蘇の大きさより少し小さい方がいいかと思います。
お味噌もお好きなお味噌で大丈夫です
ナスは赤紫蘇の大きさより少し小さい方がいいかと思います。
お味噌もお好きなお味噌で大丈夫です