ナスとゴーヤの揚げ浸し

生姜のはいった漬け汁に揚げた野菜をつけるだけ。夏のビタミン補給に是非1品。冷やして食べると美味しいので、作り置きにも便利です。
ゴーヤのちょっとした苦さでお酒がすすむ^^; これが苦手な方はナスだけでも美味しいです
このレシピの生い立ち
作り置きができて、おもてなしにも良いですよ~
油を上手に使えば、夏野菜の栄養がしっかり取り込めます。
色もとっても綺麗です(*^^*)

材料

  1. ナス 大きめ 1本
  2. ゴーヤ 1/4本くらい
  3. ★ 生姜 すりおろし 大1/2くらい
  4. ★ お醤油 大1 (目安です)
  5. ★ 味醂 大1 (目安です)
  6. 揚げ油

作り方

  1. 1

    ナスは縦に8等分して水に浸し、アクをぬく。あく抜き後はキッチンペーパーでしっかり水分を取る。

    ゴーヤは種を除き、半分にして斜め切り (しっかり水分は取ってね)

  2. 2

    野菜が漬けておける容器に、★印を合わせておく

  3. 3

    フライパンに揚げ油をいれ、水分を取り除いたナスとゴーヤを焦げ目が少しできるくらいに素揚げします。

    この時、油の温度は比較的高い方が短時間でカラッと揚がります

  4. 4

    揚がったらしっかり油を切って、漬け汁に入れる。  すぐに食べても美味しいし、冷蔵庫に入れて冷やして食べてもGood!です

コツ・ポイント

生姜は絶対入れてね。

ナスは少しの焦げ目がつくくらいの高温でさっと揚げること。あまり長く揚げていると中の水分が出てきて油はねしますので注意が必要です。ゴーヤは多少苦いでのお好みでどうぞ。

漬け汁は甘くしたくなければ、味醂を減らすといいかも。

ゴーヤの苦味が酒の肴にばっちりです^^;

Tags:

★ お醤油 / ★ 味醂 / ★ 生姜 すりおろし / ゴーヤ / ナス

これらのレシピも気に入るかもしれません