ドライフルーツとナッツの米粉ケーキ

グルテンフリーでアレルギーの方にも安心です。
このレシピの生い立ち
アレルギーに優しい材料で作りました。

材料

  1. ナッツ 30g
  2. レーズン 30g
  3. 米粉 180g
  4. ベーキングパウダー 小1
  5. 1g
  6. 菜種サラダ油 80cc
  7. アップルサイダー 180cc

作り方

  1. 1

    材料を計っておきます、ナッツは空炒りして良い香りがしたらザルに上げて冷まし、六等分くらいにザクっと細かくします

    • ドライフルーツとナッツの米粉ケーキ作り方1写真
  2. 2

    レーズンは四等分くらいにザクッとみじん切りにしておきます、無くても大丈夫です。

  3. 3

    今回よもぎ粉、またはココア粉を入れても良いです。アップルサイダーが無ければ炭酸水で代用、子供にはラム酒は入れません

    • ドライフルーツとナッツの米粉ケーキ作り方3写真
  4. 4

    菜種サラダ油、水、ラム酒大さじ1入れて白濁する迄混ぜてから、ゴムヘラで粉をサックリ混ぜます

    • ドライフルーツとナッツの米粉ケーキ作り方4写真
  5. 5

    オープンは200度に温めて、型にサラダ油を塗り、生地を入れて平にならしてからオーブンに入れて180度で30分焼きます

    • ドライフルーツとナッツの米粉ケーキ作り方5写真
  6. 6

    串を刺して生地が付いてこなければ焼き上がりです、ヨモギ粉を10g入れてます

    • ドライフルーツとナッツの米粉ケーキ作り方6写真
  7. 7

    型から出して切り分けて食べます、ポンセンクリームと冷凍ラズベリー、ブルーベリーをトッピングしました

    • ドライフルーツとナッツの米粉ケーキ作り方7写真
  8. 8

    ココアだけ入れてみました。アップルサイダーの甘さで充分満足で、ココアの苦さが引き立ちます。

    • ドライフルーツとナッツの米粉ケーキ作り方8写真

コツ・ポイント

サラダ油とアップルサイダーと塩を良く混ぜて乳化させます、白濁したら良いです。炭酸水で生地が膨らみます。

Tags:

アップルサイダー / ナッツ / ベーキングパウダー / レーズン / / 米粉 / 菜種サラダ油

これらのレシピも気に入るかもしれません