余った生パセリをレンチンでドライに。パスタやスープ、パン粉に混ぜてフライにと使い方は無限大♪
このレシピの生い立ち
庭のパセリがぐんぐん育って大株に。トウだちする前にドライにということで大量のドライパセリを作りました。
材料
- 生パセリ あるだけ
作り方
-
1
洗ったパセリの水気をしっかり切り、葉先の部分を指でプチプチつまみ取ります。
-
2
電子レンジのトレイにキッチンペパーを敷き、1のパセリを重ならないように広げチンします。
-
3
お使いの機種やワット数により時間が違うので様子を見ながらチンしてください。700wで1分~2分でできます。
-
4
カリカリになったらビニール袋に入れて揉み、粉々にします。小ビンや小さなチャック付きビニル袋に入れて保存します。
コツ・ポイント
葉先と茎では熱の通りが違うので葉先のみを使います。茎を残さないようにつまみ取るとビニールで粉々にした時に茎が残らないので仕上がりがとてもきれいです。加熱時間が長すぎると焦げるので乾燥してきたら頻繁に様子を見てください。