母がよく作ってくれた大好きな味(о´∀`о)
モチモチの高野豆腐とトロッとした煮汁が最高☆
このレシピの生い立ち
実家の母の味です。
遠方に嫁ぎ、食べたくなり教わりながら作ってみました。
材料
- 大根 1/3本
- 鳥もも肉 1枚
- 高野豆腐 30〜40g
- 卵 人数分
- インゲンor絹さや(茹でる) 4〜5本
- 片栗粉 適量
- ☆砂糖 大さじ2.5
- ☆酒 大さじ2
- ☆みりん 大さじ3
- ☆しょうゆ 大さじ3
- ☆ほんだし(顆粒だし) 小さじ2
- ☆水 300cc
作り方
-
1
高野豆腐を水に30分程つけておく。その間に大根は1.5センチ幅のいちょう切りにして下ゆで、ゆで卵を人数分作っておく。
-
2
水につけておいた高野豆腐を手で握り、水分をしぼる。
(※つぶれてしまわないよう、握りすぎに注意) -
3
高野豆腐に片栗粉をまぶし、揚げるか、1センチ程の油で揚げ焼きにする。
-
4
鶏肉を一口大に切り、鍋に☆と大根と鶏肉を入れ一煮立ちさせアクを取る。
-
5
中火にして高野豆腐とゆで卵を入れ、落し蓋をして15分程煮込む。
-
6
落し蓋を取り、たまに混ぜながら5分程煮る。
色どりにインゲンを乗せて完成。
コツ・ポイント
出来立ても美味しいけど、ひと晩置いても味がよくしみて美味しい!!
高野豆腐はけっこうしっかり目に片栗粉付けてます。大根下茹では水を振りかけてレンチンでも可。
ゆで卵は、市販のうずらゆで卵も楽チンでおすすめ(o^^o)
高野豆腐はけっこうしっかり目に片栗粉付けてます。大根下茹では水を振りかけてレンチンでも可。
ゆで卵は、市販のうずらゆで卵も楽チンでおすすめ(o^^o)