トロトロ熱々の納豆汁山形

山形県で食べられているという納豆汁です。
このレシピの生い立ち
節分の料理として山形県の郷土料理を参照しました。投稿者は素で節分汁と納豆汁を混同していました…(山形県の納豆汁は本来七草の時に頂くようです)

材料

  1. 大根 1/4本
  2. 人参 1/2本
  3. 豆腐 半丁
  4. ナメコ 1パック
  5. 蒟蒻 1枚
  6. 山菜パック 1パック
  7. 納豆 1個
  8. 日本酒 100cc
  9. 味噌(フードプロセッサー) 大さじ1
  10. 1000cc
  11. 出汁の素 1パック
  12. 味噌(後入れ) 大さじ2

作り方

  1. 1

    使用具材

    • トロトロ熱々の納豆汁(山形)作り方1写真
  2. 2

    大根・人参は皮を剥いてイチョウ切り。豆腐はサイの目切り。ナメコは水で濯ぎ、蒟蒻は薄切り。

    • トロトロ熱々の納豆汁(山形)作り方2写真
  3. 3

    蒟蒻と水切りをした山菜パックは一度下茹でしておく。

    • トロトロ熱々の納豆汁(山形)作り方3写真
  4. 4

    納豆・日本酒・味噌をフードプロセッサーにかけて、ペースト状にする。

    • トロトロ熱々の納豆汁(山形)作り方4写真
  5. 5

    ②③の具材を鍋に入れて水を加え、出汁の素を入れて弱火で煮込む。

    • トロトロ熱々の納豆汁(山形)作り方5写真
  6. 6

    鍋が沸騰したら灰汁を取り、④と味噌を加えて弱火で煮込む。

    • トロトロ熱々の納豆汁(山形)作り方6写真
  7. 7

    再度沸騰したら、味を整えて、完成。

    • トロトロ熱々の納豆汁(山形)作り方7写真

コツ・ポイント

納豆ペーストは非常に焦げやすい為、火加減に注意が必要です。具材はアレンジできると思いますが、とろみを出すためナメコは必須です。

Tags:

ナメコ / 人参 / 出汁の素 / 味噌(フードプロセッサー) / 味噌(後入れ) / 大根 / 山菜パック / 日本酒 / / 納豆 / 蒟蒻 / 豆腐

これらのレシピも気に入るかもしれません