臭みがゼロ!全くパサつかずにしっとりクリーミーな鶏レバーが簡単に♪お安いのに鉄分&タンパク質豊富な優良食品です✨
このレシピの生い立ち
親戚が焼き鳥屋さんなのですが、下処理と低温調理で間違いない美味しさに!いつものスーパーで、いつもよりも格安だったので買ってきて作りました✨
材料
- 鶏レバー(ハツも) 300g
- 塩(洗う用) 大さじ1
- ●白炒りごま 大さじ1
- ●ごま油 大さじ1
- ●にんにくチューブ 3cmほど
- ●美味しい塩 適量
- ●長ネギ(みじん切り) 10cm
作り方
-
1
レバーとハツ(心臓)は切り離し、それぞれに処理をしていきます
-
2
レバーは食べやすい大きさに切り分け、脂肪分や皮のような部分は取り除きます。ハツは表面の脂肪を削ぎ落とし、薄皮取ります
-
3
それぞれに内部に血の塊があれば、優しく押し出すなどして取り除いておきます
-
4
ボールに入れ、2〜3回水洗いします。その後、塩を大さじ1入れ、揉み洗ったら再度水で2〜3回濯ぎます
-
5
牛乳などに漬け込む事もせずですが、茹での工程も含めて臭みはすっきり取り除けますので安心してください
-
6
蓋つきの大きな鍋に分量のお湯を沸かし、塩を入れます。火を止めてから、洗っておいたレバーを加えます
-
7
キッチンペーパーで落とし蓋をし、さらに鍋の蓋をしめて30分おいておきます
-
8
30分経ったら、網ですくい氷水で締め冷やします
-
9
予熱で火が通り過ぎないように、しっかりと冷ましたら
-
10
水を切ったレバーをボールなどに入れ調味をします。
●の材料をいれ、良く混ぜ合わせ(お子さんが居るお家はネギ別でも) -
11
盛り付けたら完成♪お好みで「追い塩」をしてもよいですね^ ^
コツ・ポイント
◉下処理は、下茹での際のお湯とレバーのバランスを間違えなければOKです!
◉我が家は子供がネギを積極的に食べないので、ネギを入れる前に取り分けて対応しています。
◉作ってすぐに食べても、調味した後に冷蔵庫で馴染ませても美味しくいただけます♪
◉我が家は子供がネギを積極的に食べないので、ネギを入れる前に取り分けて対応しています。
◉作ってすぐに食べても、調味した後に冷蔵庫で馴染ませても美味しくいただけます♪