イワシとスパイスのきいた黒海地方の料理。
やっぱり魚にはご飯がいい♪
フライパンでもオーブンでもできます。
このレシピの生い立ち
よく食べに行っていた魚料理屋さんのイワシのピラフを家でも食べたいと思い再現。
お店のものは混ぜ込みのピラフで、我が家も混ぜご飯で作ることが多いのですが、今回は見栄えよく包んだピラフにしました。
材料
- カタクチイワシ あれば正味500~600g(もっと少量でもok)
- 小麦粉 適量
- <ピラフ>
- 玉ねぎ 1個
- パセリ(あればイタリアンパセリ) 片手にふんわり1杯
- レーズン(あればカレンツ) 大さじ2
- 松の実(無くてもok) 大さじ2
- オールスパイス 小さじ1/2
- 塩 小さじ1
- 胡椒 適量
- 米 2cup
- オリーブオイル 大さじ2
- ★イワシは数百gくらいの少量でも大丈夫です
作り方
-
1
イワシの頭・内臓・背骨などをとる。
米を洗って水を切っておく。
-
2
玉ねぎとパセリをみじん切りにする。
松の実があればフライパンで乾煎りする。
-
3
鍋の中でオリーブオイルで玉ねぎを炒めた後、ピラフの材料を全て入れて少し炒める。
-
4
水を2cup入れて蓋をして炊く。
※炊飯器の場合は移し変えて水を入れて炊く
-
5
魚の外側に小麦粉を軽くまぶす。
-
6
★フライパンの場合
フライパンに満遍なく油を塗り、まずは淵側に並べていく。 -
7
順番に中央部分まで埋めていく。
-
8
ピラフをのせて、淵の魚をご飯の上に被せていく。
-
9
ピラフの上にも敷き詰める。
-
10
フライパンの淵からほんの少し油をたらして、中火で焼く。
-
11
下の面が焼けたら大きいお皿を被せてひっくり返し、一旦フライパンをキッチンペーパーなどでさっと汚れを取り、油をもう一度塗る
-
12
もう一枚お皿を用意して上から被せ、もう一度ひっくり返し、焼けてない方を上側にする。
-
13
フライパンに戻して
両面焼けたら出来上がり。 -
14
★オーブンの場合
耐熱皿にご飯を敷き詰めて、あるだけのイワシをのせる。 -
15
200度に予熱したオーブンで15~20分くらいイワシが焼けるまで焼く。
※オーブンによって時間を調節してください
コツ・ポイント
フライパンの場合、形が崩れないように気を付けてください。イワシとイワシの間に隙間があると崩れやすいので隙間ができないようにイワシを敷き詰めてください。