下処理簡単!揚げたてでも冷やしてもおいしい♪
このレシピの生い立ち
明石浦では小型底引き網に混獲するトラハゼ(クラカケトラギス)
ややかたいウロコがびっしり付いていますが、揚げると全く気にならずおいしく食べられるので揚げて南蛮漬け、おススメです!
あ、背骨は食べる時に残しましょう^^;
材料
- トラハゼ 8~10尾
- タマネギ(小) 1玉
- ピーマン 1個
- サラダ油(揚げ用) 適量
- 塩 少々
- 酢 1/2カップ
- 水 大さじ4~6
- 砂糖 大さじ1.5
- 醤油 大さじ1
作り方
-
1
【参考】トラハゼ写真
-
2
トラハゼの頭を胸びれ・腹びれの後ろで落とし、内臓を取り除いて良く洗い水気を拭きとる。
-
3
下処理したトラハゼに振り塩をし、180℃に熱したサラダ油で揚げる。(切り口がきつね色になったら油から上げる。)
-
4
器に酢、水、砂糖、醤油を入れてよく混ぜ合わせ、スライスしたタマネギ、輪切りにしたピーマンを入れる。
-
5
③で揚げたトラハゼを④に浸し、冷蔵庫で3時間ほど冷やして出来上がり。
揚げたばかりのトラハゼに④をかけてもおいしい。
コツ・ポイント
トラハゼのウロコは揚げると全く気にならなくなりおいしく食べられるので落とす必要はありません。