トラハゼの刺身

新鮮で大型のトラハゼ(クラカケトラギス)は刺身がオススメ!
きれいな白身で弾力ある身質!
誰ですか?外道扱いしてるのは。
このレシピの生い立ち
明石浦では主に冬場にまとまって水揚げがあります。
もちろんトラハゼも活魚でせりにかけられ抜群の鮮度で流通します。
活け締めしたばかりのトラハゼは刺身が絶品!!
派手な容姿とは裏腹に上品できれいな白身は見る人を魅了し、舌を唸らせます!

材料

  1. トラハゼ(大) 1尾
  2. 大葉(あれば) 1枚

作り方

  1. 1

    トラハゼのウロコを落とし、腹を切り開いて内臓を抜き去り良く水洗いして水気を丁寧に拭き取る。

    • トラハゼの刺身作り方1写真
  2. 2

    三枚に下ろす。

    頭と骨を皿にのせ、大葉があれば骨の上に敷く。

  3. 3

    身は血合い骨を抜き、腹骨をすいて皮をひき切り身にして皿に盛る。

コツ・ポイント

三枚おろしの仕方はチヌのおろし方を参考に。http://cookpad.com/recipe/3063754

Tags:

トラハゼ(大) / 大葉(あれば)

これらのレシピも気に入るかもしれません