トマト×紅茶で、簡単に美味しく食べられるサラダとデザートを作りました♪意外な組み合わせですが、一度試してみる価値あり!このレシピの生い立ちトマト×紅茶のレシピコンテストに参加しました♪
- 紅茶(ティーバック) 1袋
- お湯 250CC
- 砂糖 大さじ1
- 粉ゼラチン 5g
- トマト×紅茶ゼリー
- ミニトマト 4個
- ハチミツ 小さじ1/2
- 生クリーム 適量
- ミントの葉 2枚
- トマト×紅茶deサラダ
- 生姜すりおろし 小さじ1/4
- 醤油 小さじ1/2
- レタス 50g
- 黄パプリカ 10g
- 豆腐 50g
- ブラックペッパー、パセリ 適量
- ミニトマト 4個
- マリネ液
- 酢 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ1
- ハチミツ 小さじ1/2
- 塩コショウ 少々
作り方
-
1
紅茶ゼリーを作る。鍋に250CCの水を入れ火にかけ、沸騰したら火を止めティーバックと砂糖を入れてしばらく置く。
-
2
5分置いたらティーバックを取り出し、粉ゼラチンを入れる。全体を良く混ぜてゼラチンが溶けたら、タッパーに半量ずつに分ける
-
3
2で半量ずつ分けた内の一つはそのまま、もう片方には生姜のすりおろしと醤油を加え混ぜる。冷蔵庫に入れて1時間冷やし固める
-
4
ミニトマトを湯むきする。鍋に湯を沸かしてトマトを入れ、30秒数えたらザルに上げて氷水に浸す。(写真は分量より多いです)
-
5
4をザルに上げたら、皮を取り除き、キッチンペーパーの上にのせて水気を切る。一つにはハチミツ、もう片方にはマリネ液をかける
-
6
5のトマトも冷蔵庫に入れて紅茶ゼリーが出来上がるまで置いておく。その間にレタス、パプリカ、豆腐をお皿に盛っておく
-
7
ゼリーが出来たら、トマトも冷蔵庫から取り出す。
-
8
ゼリーをスプーンで切り、クラッシュする。
-
9
紅茶ゼリーはカップ2個に半分ずつ分け入れ、トマトとミントをのせて完成♪生クリームを添える。
-
10
サラダは、マリネ液に浸したトマトをのせてマリネ液もまわしかける。上からクラッシュしたゼリーを散らす。
-
11
ブラックペッパー、パセリを振って完成♪♪♪簡単にサラダとデザート2品が出来ました♡
コツ・ポイントトマトのハチミツ漬けは、時間があれば漬け込み時間を長くした方がより美味しく頂けると思います。