トマトスープ簡単漢方夏の食養生

みるく茶さん、レポありがとう!トマトの酸味でさっぱりスープはいかが?ビタミンC・E・葉酸を含むトマト♪葉酸を含む長ねぎ
このレシピの生い立ち
とまと
性味:甘・酸・微寒
帰経:肝・脾・胃
効能:生津止渇・健胃消食
適応症:熱病煩渇・食欲不振

材料

  1. トマト 2個(300g)
  2. 長ねぎ 2本
  3. かにかま 140g
  4. 鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1
  5. 800ml
  6. 大さじ1
  7. 小さじ1/2
  8. 黒胡椒 少々

作り方

  1. 1

    材料をそろえる(トマトの皮が苦手な方は、皮をむいてください)

    • トマトスープ♪簡単漢方夏の食養生作り方1写真
  2. 2

    長ネギも5mm幅の斜め切りにする

    • トマトスープ♪簡単漢方夏の食養生作り方2写真
  3. 3

    トマトは半分に切って、それを1/6に切る

    • トマトスープ♪簡単漢方夏の食養生作り方3写真
  4. 4

    湯を沸かし、鶏がらスープの素を入れる

    • トマトスープ♪簡単漢方夏の食養生作り方4写真
  5. 5

    酒をいれ、

    • トマトスープ♪簡単漢方夏の食養生作り方5写真
  6. 6

    トマト・長ネギを入れて、

    • トマトスープ♪簡単漢方夏の食養生作り方6写真
  7. 7

    ほぐしたカニカマを入れて

    • トマトスープ♪簡単漢方夏の食養生作り方7写真
  8. 8

    塩こしょうを入れて

    • トマトスープ♪簡単漢方夏の食養生作り方8写真
  9. 9

    味が足らないようなら、塩でととのえて出来上がり!

    • トマトスープ♪簡単漢方夏の食養生作り方9写真

Tags:

かにかま / トマト / / / / 長ねぎ / 鶏がらスープの素(顆粒) / 黒胡椒

これらのレシピも気に入るかもしれません