トマトとナスの魔女鍋

夏野菜がたくさん手に入ったら、ざくざく切ってお鍋でぐつぐつ煮込んで、おいしい魔女鍋を作りましょう!
パンの変わりに、シーフードとかいれてもおいしいと思います。
このレシピの生い立ち
昔キャンプをした時に、山ほどいただいたナスとトマトを適当に切って適当にダッチオーブンに放り込んで火にかけて作ったシチューです。周りの人もその辺にあった調味料やらを適当に追加で放り込んでいたので、最終的に鍋の中に何が入っているのか誰もわかりませんでした。
「まるで正体不明の魔女鍋やな~」ってことで、このネーミング。
そん時の味と状況を思い出しながら、家で再現してみました。

材料

  1. トマト 大3個
  2. ナス 小3個
  3. 食パン 6枚切り1枚
  4. とけるスライスチーズ 2枚
  5. 赤ワイン 1/2カップ
  6. コンソメ 1個

作り方

  1. 1

    トマトはなるべく熟した味の濃そうなものを用意。

    皮ごとさいの目より大きいくらいにざく切りして鍋へ。

    ナスもざく切りして鍋へ入れます。

    • トマトとナスの魔女鍋作り方1写真
  2. 2

    鍋へ赤ワイン、お湯で溶かしたコンソメを入れ、野菜がひたひたになるくらいまでお水をいれます。

    (野菜から水分が出るから、お水はひたひたくらいで十分です。)

  3. 3

    ふたをして、じ~っと弱火で煮込みます。

    トマトは煮崩れて影も形もなくなってきます。

    30分程度煮込んだら、火を止めて30分程度そのまま置きます。

  4. 4

    食パンをトーストにします。カリッカリのトーストにして、バターたっぷり塗ります。

    バター塗ったトーストをクルトンくらいのさいの目に切り、鍋へ。

  5. 5

    再び鍋を火にかけ、水分が少なくなるまで煮詰めます。

    塩、こしょうで味を調えます。

    すっぱいな、と思ったら、お砂糖を少々いれて調整します。

  6. 6

    最後にとろけるチーズをちぎって鍋にいれ、かき回してふたをして火を止めます。

    しばらくおいてチーズがとろければ、できあがり♪

    • トマトとナスの魔女鍋作り方6写真

コツ・ポイント

とりあえずトマトもナスも煮崩れるので、あまり気にせず、どんどんざくざく切って鍋に放り込んでください。

火を止めて30分くらいおいとくことで、いい感じにナスが煮えます。

パンはちょっと多めかもしれません。

トーストにたっぷりバター塗るのが、コクが出ておいしいポイントかも、と勝手に思ってます(笑)

Tags:

とけるスライスチーズ / コンソメ / トマト / ナス / 赤ワイン / 食パン

これらのレシピも気に入るかもしれません