トマトとしそ、そしてタマネギのサラダ
このレシピの生い立ち
続き
代用として酢の中ににんにくのすりおろしを入れてもokですが少しくどい味になります。
にんにく昆布酢は冷蔵庫に保存しましょう。
材料
- トマト 2個
- タマネギ 1/4個
- しそ 4枚
- 塩 小さじ1/2
- にんにく昆布酢 大さじ2と1/2
- サラダ油 70ml
作り方
-
1
トマトをゆむきするためにお湯を沸騰させます。
-
2
沸騰させている間にタマネギをみじん切りにします
皮を剥いて1/4にします。 -
3
写真は1/2ですが。切れ目を細かくたてに入れていきます。
-
4
横に切れ目を入れていきます。
-
5
するとサイコロ状態にタマネギが切れます。
-
6
ボウルに網をはって、水を入れます。
-
7
たまねぎを水に入れてアクを取ります。(10分間)
これをしないとトゲトゲしい味になるので注意!!(重要) -
8
お湯が沸騰したらトマトの湯むきをするため、火を消してトマトを入れます。
火を消さないとトマトがゆだります。 -
9
火を消したなべにトマトを入れます。
-
10
するとトマトに切れ目が入るので、切れたらお湯から出して。
-
11
水にドッポーンと入れて下さい。
自然に皮がめくれます。 -
12
この状態のトマトを輪切りにします。
-
13
その前にしその準備をします。
-
14
しそは洗いましょう。
-
15
くきの部分をカットして。
-
16
巻物のようにくるくるまいて行きます。
-
17
巻物にしたまま細くはしから切って行きます。
-
18
たまねぎを水からあげます。
-
19
これがたまねぎのあくです。
ちょっと黄色く水がにごってます。
これは捨てます。 -
20
トマトを輪切りにします。好きな厚さで切って行って下さい。
-
21
サラダドレッシングを作ります。
ボールに塩を小さじ1/2入れます -
22
にんにくこんぶ酢を大さじ2と1/2入れます。(すりおろしにんにくを入れた酢でも代用可能)
-
23
サラダ油を少しずつ入れながら、まぜます。
「混ぜながら」入れます。(重要) -
24
ドレッシングの色がどんどん白くなります。
-
25
このような色になるまで混ぜます。
この段階で味見をして、すっぱいようならサラダ油を追加します。 -
26
たまねぎのみじん切りを入れます。
-
27
後に水位が上がるのである程度、深さのある容器にいれるのをお勧めします。
-
28
トマトを容器に入れます。
-
29
しそをちらします。
-
30
たまねぎドレッシングをサラダに入れていきます。
-
31
容器を冷蔵庫に入れます。
トマトの水分がドレッシングに溶けていい具合になったら食べごろです。
コツ・ポイント
まず市販の酢を容器に入れて昆布を入れます。
それをしばらく放置したあと、中の液体だけを別容器に入れてこんどは剥いたにんにくを入れて放置します。
これは前もって準備した方が良いでしょう。
生い立ちに続きを書きます。