サンマルツァーノ(イタリア種加工用トマト)シリーズレシピ第1弾このレシピの生い立ち家庭菜園のサンマルツァーノがたくさん採れたので、片っ端から料理しています。
- 加工用トマト(完熟) 10個ぐらい
- ズッキーニ 1本
- なす 3本
- 玉ねぎ 1個
- にんにく 1~2かけ
- ピーマン 2~3個
- パプリカ 2~3個
- 白(赤)ワイン 1/2カップ
- 塩・こしょう 適量
- さとう 大さじ1
- オリーブ油 大さじ3
作り方
-
1
トマトは皮を湯むきし、ヘタをとり、ぶつ切りにする。にんにくはみじん切り、茄子は食べやすい大きさに切り水につけておく、玉ねぎピーマンはあらみじんに切る。
-
2
大き目の鍋にオリーブオイルを入れにんにくを加えてから火をつけ、香りを出す。トマト以外の野菜を加えていためる。しんなりしたらワインを加える。
-
3
トマトを加え、沸騰するまで強火、沸騰してから中火~弱火でコトコト煮る。時々焦げないようにトマトをつぶすように混ぜる。40分くらい煮たところで塩、こしょう、砂糖を加え味をととのえ出来上がり。味が物足りない時はコンソメや少量の醤油を加えてもおいしい。
-
4
パスタやカレーに使ったりパンにのせたり、ピザ、ハンバーグやオムレツのソースなどなど、使い方はたくさん。大量に作って冷凍しておきます。野菜は何でも良いし、トマトももっとたくさんつかってもいいですよ。
コツ・ポイント水は使わず、野菜の水分だけで煮込みます。適当に作ってもそれなりの味になります。 フライパンで軽く焼いたチキンを加えて煮込むとラタトゥイユチキンに変身です!