夏の時期に美味しいトウモロコシの旨味をあたただしが引き立て、冷めても美味しいご飯です。
このレシピの生い立ち
夏の時期に美味しい生のトウモロコシを、あたただしで炊き込みご飯にしてみました。
材料
- トウモロコシ生 1本
- 三つ葉 お好みで
- お米 2合
- あたただし 1包
- 日本酒 大さじ1
- 塩 小さじ1/4
- お水 500cc
作り方
-
1
お米は洗ってざるにあげておく。
トウモロコシは2等分して、実と芯に分けておく。 -
2
小鍋にお水、あたただしを入れて、弱火でおだしをとり冷ましておく。
-
3
炊飯器にお米、トウモロコシの実、芯、おだし、日本酒を入れて炊く。
-
4
炊き上がったら三つ葉を入れ、全体をかき回して塩で味を調味し、器に盛る。
コツ・ポイント
※トウモロコシは生から調理します。
※芯を加えることでトウモロコシの香りが増し、おだしとの相性も抜群です。
※芯を加えることでトウモロコシの香りが増し、おだしとの相性も抜群です。