写真は、友達の1歳の誕生日にデコレーションした物です☆
デコケーキ用に何回も作り、このレシピに辿り着きました。
材料
- 薄力粉 40g
- 浮き粉 10g
- 卵Lサイズ 4こ
- グラニュー糖 80g
- 塗布用シロップ
- ☆砂糖 50g
- ☆水 10g
- ラム酒やリキュール(お好みで) 小1〜2
作り方
-
1
薄力粉と浮き粉を合わせてふるっておく。
-
2
オーブンを180℃に余熱スタート。
-
3
卵をボウルに入れ、菜箸で横向きに白身のかたまり切るようにほぐす。
-
4
白身がほぐれたら、40度位(手をつけて熱めの気持ち良いくらい)の湯煎にかけ、高速で泡立て始める。
-
5
④に砂糖を3〜4回に分けて加える。
1回目は少なめでザラザラが溶けたな、と感じたら2回目を入れる。 -
6
しっかり泡立ってきたら湯煎を外し、更に中速で2分ボウル全体を回しながら全然をまとめる
-
7
粉をふるいながらいれる。泡立て器又は低速で更に2分グルグルと混ぜ合わす。
-
8
大きな泡が消え、トロリと落ちてくる位まで混ぜる。すると、つやっと艶が出てくる。そしたらOK。
-
9
⑦をオーブンシートを引いた天板に流し込み、10cmくらいのところから2回ほど落として空気を抜く。
-
10
余熱が完了したオーブンに入れ、約12分焼く。
-
11
◇焼いてる間に、シロップの準備◇
☆を全部鍋に入れ、火にかける。砂糖が溶けたらOK。粗熱が取れたらラム酒等を加える。 -
12
焼きあがったら、焼き縮み防止のために、また高いところから2回ほど落とす。
-
13
11 のシロップを表面に塗る。
-
14
全体にラップをかけたら出来上がり♪
-
15
お友達の誕生日に、年齢の数字のデコレーションケーキはいかがですか?
ID: 17819445
コツ・ポイント
茶色い焼き色が不必要な場合は、ラップを表面にかけておき、冷めたらラップをはがすと一緒に茶色い部分がはがれます(^^)