テンメンジャンdeふろふき大根

中国の甘味噌テンメンジャン(甜麺醤)で、ふろふき大根!
このレシピの生い立ち
味噌だと濃いので、ちょっと甘めに甜麺醤を使ってみたオリジナル・レシピです。

材料

  1. 大根(3cmくらいの輪切り) 2個
  2. 出し汁(鰹と昆布) 適量
  3. 鰹(けずったもの) 3g
  4. タレ:甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1
  5.    出し汁(鰹と昆布) 大さじ3
  6.    はちみつ 大さじ1/2
  7.    みりん 大さじ1
  8. いり白ゴマ 大さじ1/2
  9. 葛粉(水で溶く) 小さじ1

作り方

  1. 1

    面取りをした大根にかぶる位の水とお米少々(材料外)を入れて(お米のとぎ汁があればそれでOK)茹でこぼします。

    • テンメンジャン de ふろふき大根作り方1写真
  2. 2

    大根がかぶる位の出し汁を入れて、キッチンペーパーに挟んだ削り節の落し蓋をして、大根がやわらかくなるまで1時間ほど煮ます。

    • テンメンジャン de ふろふき大根作り方2写真
  3. 3

    火を止めて、翌日くらいの方が美味しく味がしみます。

    今回は2人分なので大根を2個温めます。

    • テンメンジャン de ふろふき大根作り方3写真
  4. 4

    タレの材料を鍋に入れ火に掛けて、ブクブクしたら火を弱めて、水溶き葛粉でトロミを付けてから中火にしてトロミを強くします。

    • テンメンジャン de ふろふき大根作り方4写真
  5. 5

    器に大根を盛り付け、ゴマを加えて火を止めたタレを掛けて完成!

    • テンメンジャン de ふろふき大根作り方5写真

コツ・ポイント

※水溶き葛粉は、片栗粉でもOK!

Tags:

   はちみつ /    みりん /    出し汁(鰹と昆布) / いり白ゴマ / タレ:甜麺醤(テンメンジャン) / 出し汁(鰹と昆布) / 大根(3cmくらいの輪切り) / 葛粉(水で溶く) / 鰹(けずったもの)

これらのレシピも気に入るかもしれません