食べ応え抜群!インドネシアの伝統料理「テンペ」を使ったハンバーガーです。
このレシピの生い立ち
weeeat!では、プラントベースを中心としたレシピを紹介しています。サイトには、PBF商品なども紹介しています♪ぜひチェックしてみてください。
HP:https://bit.ly/3quJ3DU
材料
- テンペ 2枚
- 小麦粉 適量
- 米油 大さじ2
- 【A】醤油 大さじ2
- 【A】みりん 大さじ2
- 【A】酒 大さじ1
- 【A】甜菜糖 小さじ1
- バーガーバンズ 2コ
- フリルレタス 2枚
- トマト(2㎝厚さの輪切り) 2枚
- アボカド(1㎝厚さのスライス) 4切れ
- 豆乳マヨネーズ 大さじ3
作り方
-
1
テンペは薄く小麦粉をまぶします。
フライパンに米油を熱し、テンペを両面揚げ焼きにします(中火)。 -
2
余分な油はふき取り、あらかじめ合わせておいたAの調味料を加え、たれにとろみがつくまで煮詰めます。
-
3
バーガーバンズはトースターやグリルで焼き、分量の半分の豆乳マヨネーズをぬります。
フリルレタスはちぎります。 -
4
バーガーバンズにフリルレタス、2のテンペ、トマト、アボカド、
残りの豆乳マヨネーズの順でのせ、再びバンズで挟みます。 -
5
【補足】
今回は、[大豆テンペ](TEMPEH STUDIO TOKYO)を使用いたしました。 -
6
商品については、こちらのURLからご確認ください!https://tempehstudio.tokyo/
-
7
栄養価等はこちら→https://weeeat.tokyogas-com.co.jp/recipe/00025.html
コツ・ポイント
動物性食材を一切使っていないのにとてもボリューミーなハンバーガー!
テンペは油と相性が良く、多めの油で揚げ焼きにすることで独特の風味が飛び食べやすく仕上がります。
調味料の染み込みが良いため、Aの調味料はあらかじめ合わせてから加えましょう。
テンペは油と相性が良く、多めの油で揚げ焼きにすることで独特の風味が飛び食べやすく仕上がります。
調味料の染み込みが良いため、Aの調味料はあらかじめ合わせてから加えましょう。