七草粥にツナ缶を入れて、コクをプラスしました。子供たちにも大好評でした。七草粥におススメです♪このレシピの生い立ち七草粥の為に考えたレシピです。
- 白米 1カップ
- 水 7カップ
- 七草 1パック
- ツナ缶(80g) 1缶
- 塩 小さじ1~
作り方
-
1
洗ったお米と水を、土鍋(厚手のお鍋)に入れる。
-
2
1を強火に掛ける。煮立ってきたら、木ベラなどで鍋底を混ぜる。(焦げ付き防止の為)
-
3
2を弱火にして、フタをして30分~40分炊く。途中、吹きこぼれそうになったら、フタをずらす。
-
4
七草は細かく刻み、ツナ缶は軽く汁気を切っておく。
-
5
炊き上がる5分前くらいになったら、4の七草とツナ缶、塩を加えて混ぜる。
-
6
炊き上がったら、お茶碗に盛り付ける。
コツ・ポイント塩の量は、お好みで加減して下さい。