セロリの苦味とツナ缶のオイルが合うので簡単で美味しく仕上がります♪
このレシピの生い立ち
セロリを使ったパスタを作りたくてこちらでアイディアを頂きアレンジしてみました
材料
- 塩 (パスタ茹で用) 少々
- パスタ 2人分
- セロリ 2束
- オリーブオイル 適量
- にんにく 1かけ
- 顆粒だし 適量
- ツナ缶 1缶
- 醤油 小さじ2
作り方
-
1
沸騰したお湯に塩を適量まぶし、パスタを茹でる
-
2
セロリは2〜3センチに切り、洗ったら水を切っておく ※茎と葉部分に分けておく
-
3
フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを1かけ香りがするまで炒めたら、セロリの茎部分を中火で炒める
-
4
パスタの茹で汁をお玉一杯分3に入れる
-
5
パスタは茹で時間の2分前に火を止めお湯を切り、フライパンに入れる
-
6
顆粒だしとツナ缶(オイルも)入れ、パスタにオイルが行き渡るように混ぜ合わせる
-
7
セロリの葉部分を入れ、醤油を回し入れる
-
8
味をみて薄ければ、醤油、白だし、塩等で調整する
コツ・ポイント
ツナ缶のオイルとだしで味付けがほぼ完成するので、最後のお醤油は味をみてから調整することをオススメします!