春雨と野菜をマヨネーズであえた定番のサラダに、鮭缶を使わなくなったのはいつ頃からでしょう?
懐かしい味は鮭缶で!♡
材料
- 春雨(緑豆春雨カットタイプ) 40g 1 袋
- 鮭缶(小)90g 1 缶
- 玉ねぎ(スライス) 小1 個
- きゅうり(スライス) 1 本
- キャベツ(千切り) 150 g
- ロースハム 4 枚
- マヨネーズ 適量
- 塩 少々
- コショウ 少々
作り方
-
1
玉ねぎ、きゅうりのスライスとキャベツの千切りをしばらく水にさらしてから、しっかりと水を切っておきます。
-
2
春雨は沸騰したお湯で4分ゆでたら、ざるにあげ、良く水洗いしてから水を切ります。(片手で2回握るくらい)
-
3
鮭缶はあらかじめ缶の中でほぐしておきます。
-
4
ロースハムは短冊に切っておきます。
-
5
大きめのボールに春雨と鮭缶を入れ、塩コショウをして、マヨネーズを加え、よく混ぜます。
-
6
次に野菜とロースハムを1/3ほど入れて、マヨネーズを加えます。
野菜の部分だけを先に混ぜてから、底の春雨全体と混ぜます。 -
7
次も同じように1/3ほど入れて、マヨネーズを加え、野菜を先に混ぜてから全体に混ぜ込みます。
ここで味見をします。 -
8
最後も同じように混ぜるのですが、先ほどの味見の具合で、マヨネーズの量と塩を加えるかどうか、味を調えます。
-
9
全体が混ざったら出来上がりです。
ちなみに、私は菜箸を両手で持って混ぜています。
皆さんもどうかお試し下さい。 -
10
冷蔵庫で冷やしたら、
完成です。
-
11
2016.03.16.
「鮭缶」の
人気検索で
トップ10に
入りました。
コツ・ポイント
春雨はよく水が切れていないと出来上がりが水っぽくなるし、しっかり水を切るとぱさぱさになってしまいます。
混ぜ方は、野菜を3回に分けて混ぜる事でマヨネーズが少量で済みますし、あまり力を使わなくても均等に混ざります。
混ぜ方は、野菜を3回に分けて混ぜる事でマヨネーズが少量で済みますし、あまり力を使わなくても均等に混ざります。