高野豆腐で栄養たっぷりカロリー控えめ。
ツナ缶と卵でゴーヤの苦みが抑えられます。
ゴーヤが苦手な子供も食べられるレシピ!
このレシピの生い立ち
夫の母から教わったレシピを、アレンジ。
夏には何度でも食べたくなり、週に1度は作ります♪
材料
- ゴーヤ 1~2本
- 玉ねぎ(中) 1個
- にんじん 1本
- ツナ缶(ノンオイルでもオイル漬でも) 1缶
- 高野豆腐 40g
- ↑(厚揚げでも可) (1枚)
- 卵 3個
- マヨネーズ 大さじ1
- ごま油(炒め用) 大さじ1
- 砂糖 大さじ1.5
- しょうゆ 大さじ3
- 酒 大さじ3
作り方
-
1
ゴーヤを2~3㎜くらいに薄く切り、塩でもむ。しばらく置いて塩を洗い流す。
3分ほど水にさらしたら水気をよく絞る。 -
2
玉ねぎ・人参を薄切りにする。
-
3
ツナ缶は、汁(油)を1/3くらい残して汁気を切る。
-
4
卵にマヨネーズを混ぜて、溶く。
-
5
高野豆腐を水で戻し、よく絞る。
-
6
私は薄切りタイプの高野豆腐を使っています。
-
7
強火:3分
ごま油を熱し、ゴーヤ・玉ねぎ・人参を炒める。 -
8
中火:3分
ツナ缶・高野豆腐・砂糖・しょうゆ・酒を入れて混ぜ合わせてフタをする。 -
9
中火:1分
仕上げに溶き卵を入れ時々混ぜて火が通れば完成。
コツ・ポイント
シャキシャキ感を残したい場合は、火にかける時間を短めに。
しんなりとするくらいの方が苦みを感じにくいように思います。
更に苦みを緩和させたい場合は、少しだけ調味料多めがお勧めです。
しんなりとするくらいの方が苦みを感じにくいように思います。
更に苦みを緩和させたい場合は、少しだけ調味料多めがお勧めです。