コンソメを和風だしと醤油に代えて…
材料
- ツナ缶 1缶
- 小松菜 1/2把
- 玉ねぎ 1/4個
- パスタ 150g
- 醤油 大さじ1/2〜
- 薄力粉 大さじ2
- 牛乳 250ml〜
- 和風だしの素 小さじ2
作り方
-
1
パスタは袋の表示通り茹でる。
※分量は母子(ともに大食い)分です(^^; -
2
小松菜は茹でて2〜3cmに切っておく。
玉ねぎは薄切りにしておく。 -
3
フライパンにオイルをひき(今回はオイル漬けツナなのでツナ缶のオイルを使いました)、玉ねぎと小松菜、ツナを炒める。
-
4
玉ねぎに火が通ったら、一旦火を止め薄力粉を入れ混ぜ合わせる。
-
5
全体に粉っぽさがなくなったら、牛乳・和風だしの素を加えて一混ぜし、火を付ける。
-
6
弱火でとろみがつくまでまぜまぜ。
※とろみが濃すぎたら牛乳を足して調整してください -
7
とろみがついたら醤油を加えてソースの完成。味をみて足りないようなら塩を足して、茹であがったパスタを加えて絡める。
-
8
皿に盛り、お好みで黒胡椒をふったら完成☆
-
9
※工程②の小松菜は生のまま炒めても大丈夫です。茹でて冷凍してある場合などは解凍して炒めてください
コツ・ポイント
⑦の醤油を減らし、わさび少量を醤油で溶いたものを仕上げにかけても美味♪
写真はわさび醤油入りです。
写真はわさび醤油入りです。