ツナと大根菜の味噌バター焼うどん

ビタミンCたっぷりの大根の葉っぱを、おうどんとツナと一緒にバターとお味噌で炒めたら栄養満点な焼うどんの出来上がり♪♪このレシピの生い立ち大根の葉って、癖が無いので家ではけっこう大活躍♪キッチンの片隅で一年中簡単に栽培できちゃうし、ビタミンも一杯だし、いい事尽くめなのですぅ~~。

  1. だいこん菜 100g(約25kcal)
  2. ツナ缶(ノンオイル) 一缶(約79kcal)
  3. うどん(ゆで) 一玉(約210kcal)
  4. 玉ねぎ 中1/2個(約27kcal)
  5. にんにく 半かけ(約13kcal)
  6. バター 大さじ1(約104kcal)
  7. 白味噌 大さじ1(約39kcal)
  8. かつお節 お好みで(2gとして約7kcal)
  9. 胡椒 お好みで(1gとして約3kcal)
  10. *総カロリー* 約507kcal

作り方

  1. 1

    だいこん菜を食べやすい大きさに切りそろえる。玉ねぎは厚めにスライスし、にんにくはみじん切りしておく。うどんは、ゆでたものなら一度湯通ししてほぐしておく。

  2. 2

    フライパンにバターを溶かし、みじん切りしたにんにくを入れ、軽く炒めて香りを出す。玉ねぎを入れ、火が通ったらツナ缶を汁ごと加える。だいこん菜も加えさっといためる。

  3. 3

    湯通ししたうどんを入れ、全体に混ぜて白味噌と胡椒で味を調える。お皿に盛り付け、かつお節を乗せて出来上がり♪

コツ・ポイントツナはノンオイルの缶を使いましたが、普通の物でもOKです♪汁は切らずに一緒に入れてくださいねw

Tags:

うどん / かつお節 / だいこん菜 / にんにく / ツナ缶 / バター / 玉ねぎ / 白味噌 / 総カロリー / 胡椒

これらのレシピも気に入るかもしれません