ツナ缶とほうれん草、カレー粉とナンプラーを使ったドライカレーです。
このレシピの生い立ち
手持ちの食材だけで何か一食つくろうと考えてできたレシピです。思いのほかおいしかったので公開します。
材料
- ツナ缶 1個
- ほうれん草 50g
- 玉ねぎ 1/2個
- ニンジン 40g
- ニンニク 1かけ
- 生姜 1かけ
- カレー粉 大さじ1
- ナンプラー 小さじ2
- トマトケチャップ 大さじ1.5
- 胡椒 少々
- サラダ油 大さじ1
- ご飯 適量
作り方
-
1
写真では新玉ねぎを使っています。
-
2
ほうれん草は、あらかじめ軽く下茹でして、流水で粗熱をとり、しぼってから刻みます。
-
3
ニンジンと玉ねぎは粗みじんに、ニンニクと生姜はみじん切りにします。
-
4
フライパンにサラダ油を熱して、ニンニクと生姜を炒めていきます。
-
5
すぐ香りが立ちますので玉ねぎを加えます。
-
6
5分ほど炒めて玉ねぎの白っぽさがなくなってきたらニンジンを加えます。
-
7
2分ほど炒めたらツナを加えます。
-
8
1分ほど軽く炒めたらほうれん草を加えます。
-
9
カレー粉を加えます。
-
10
カレー粉が全体になじんだら、トマトケチャップとナンプラーを加え、胡椒を挽きます。
-
11
2分ほどかけてまんべんなく炒め合わせたら火を止め、お皿のご飯にかけてできあがりです。
-
12
ツナとナンプラーの旨味に、トマトケチャップの酸味がきいたドライカレーです。
コツ・ポイント
写真では自家製の唐辛子入りナンプラーを使用しています。普通のナンプラーの場合、辛みが欲しい場合は別途少量の唐辛子を追加して下さい。