美容や健康が気になる方にも!栄養成分豊富な黒米を使ったパンレシピです。
このレシピの生い立ち
『パン教室 シャティヨン』様にご監修いただきました。ベーカリー向けレシピです。
※当レシピ及び画像の二次使用(複製、改ざん等を含む)はお控えください。
材料
- 強力粉 1000g
- 塩 19g
- ドライイースト(サフ赤) 8g
- モルトエキス 4g
- 水 710g
- 玄米 150g
- 黒米 15g
- 水(炊飯用) 255g
- カットチーズ14×15×15(1kg) 500g
- ソーセージ 410g
- レンコン(可食部) 300g
- コーン(冷凍または缶詰) 150g
- ピンクペッパー 適宜
- 乾燥バジル 適宜
- <ホワイトソース材料>
- 牛乳 2000g
- バター 170g
- 薄力粉 170g
- 塩 20g
- コショウ 小さじ1
作り方
-
1
【ホワイトソースの作り方】①鍋にバターを弱火で溶かし、薄力粉を加える。
-
2
②木べらで混ぜながら3分程炒め粉気を飛ばし、火を止める。
-
3
③冷たい牛乳を少しずつ加え、泡立て器で溶きのばしていく。
-
4
④絶えず混ぜながら軽くとろみのつくまで煮る。
-
5
⑤塩、コショウで味を調える。
-
6
<準備>レンコンの皮をむき、縦4分割、7mm厚さにスライスする。
-
7
水に晒した後、沸騰した湯に少量の塩を加え、歯触りを残して1~2分茹でる。水に漬けて冷やす。
-
8
ソーセージは1本を5等分にカット。
-
9
【黒米玄米の炊き方】分量の2倍の量で炊く。半分は次回に取っておく。
-
10
①玄米と黒米を洗い(水分を吸収しやすいよう、白米よりしっかり洗う)、一晩(8時間以上)水に浸ける。
-
11
②ざるで水を切り、炊飯用の水を加え、炊飯器の玄米モードで炊く。
-
12
*圧力鍋で炊く場合:最初中火にかけ圧力が掛かったら火を弱め、15分加熱後、15分蒸らす。
-
13
<作り方>ミキシング:低速1分→中速7分、一次発酵:30℃ 90分
-
14
分割:生地を切り込みながら、黒米玄米を均一に混ぜ込む。1個70gに分割し、軽く丸める。
-
15
ベンチタイム:15分、成形:丸く延ばし、天板に並べる。
-
16
最終発酵:35℃ 10~20分(倍の厚みになるまで)
-
17
ホワイトソースを乗せ、レンコン3切れ、ソーセージ5切れ、「カットチーズ14×15×15(1kg)」6個、コーンを乗せる。
-
18
焼成:220℃ 約15分、最後にピンクペッパーを軽くつぶしたものと、乾燥バジルをトッピングする。