子供と一緒に作りました。丸めるのを娘に任せたら大小様々に出来ました。それも味があってかわいい♪←親バカ
このレシピの生い立ち
じゃがいもを大量にいただいたので、娘とおやつを作りました。小判型にまとめないで、小さいサイズにしたら摘みやすいし、色々な味で食べられるので、我が家ではこの形です。
材料
- じゃがいも 中2個(約300g)
- 片栗粉 大さじ4(約30g)
- プロセスチーズ(とけないタイプ) 適量
- 塩・胡椒 少々
- バター(有塩) 大さじ1
- 揚げ油 適量
作り方
-
1
じゃがいもは皮を剥き、小さめに切り(大きさを揃えて)、水からゆでる。じゃがいもが柔らかくなったら(中火で8分)、鍋の蓋などで押さえ、お湯を捨てる。
-
2
①の鍋を火に書け、揺すりながら乾煎りし、粉ふき芋にし、水分が飛んだら火を消す。
-
3
ボウルに②のじゃがいもを入れ、熱いうちにマッシャーやすりこ木などで粗く潰し、塩、こしょう、片栗粉を加えて軽く混ぜ、バターを加え練ります。
-
4
祖熱がとれたら、チーズを中に入れて、小さなボール型に丸めます(空気を抜くように)。揚げ油を170度に熱し、きつね色に揚げる。
-
5
お好みの食べ方でどうぞ。☆ケチャップ ☆塩 ☆カレー粉+塩 ☆オーロラソース ☆マスタードマヨネーズ ☆お好み焼きソース+マヨネーズ ☆スィートチリソースなどなど。
-
6
※注意 ■高温すぎるor低温で長く揚げすぎると、中のチーズが溶け膨張し破裂することがあります。じゃがいもには火が通っていますので適温で短時間で揚げてください。また、タネが温かいまま揚げてしまうと破裂しやすい様に思います。ご注意ください。
-
7
≪追記≫私はバター1箱を買ってきた時点で16等分します。まず短い辺側を真ん中辺りで2等分し、あとは長い辺側を8等分すればOK(私は長い辺側も2等分してから、更に4等分ずつ切っています)。その1個分が約大さじ1なので便利です。