チンゲン菜の中華炒め

切って・炒めて・スープで煮てあっという間に出来ます。にんにくを入れないでお弁当のおかずにも(^^)vこのレシピの生い立ちいつもよく行く中華屋さんのメニューのアレンジですシンプルなレシピだけどなかなか奥が深い・・・お弁当のおかずでもよく作ります。青梗菜のシャキシャキ感が良い感じです中華スープの濃さ等いろいろとお好みで調節して下さい

  1. チンゲン菜 2株
  2. ごま油(炒め用) 適量
  3. きざみにんにく(お好みで) 小さじ1/2
  4. 中華スープの素 小さじ1/2
  5. お水 100cc
  6. 胡椒 適量

作り方

  1. 1

    チンゲン菜は4つに切り芯のところを斜めに落とし、葉・真ん中・茎と3等分に切る

    • チンゲン菜の中華炒め作り方1写真
  2. 2

    チンゲン菜をざるに入れて洗う。特に下の茎のところに土がついている時があるのでよく洗いさっと水気を切る

    • チンゲン菜の中華炒め作り方2写真
  3. 3

    フライパンを中火で温めごま油→にんにく→チンゲン菜の茎から入れてさっと炒め、最後に葉を入れて炒める。

    • チンゲン菜の中華炒め作り方3写真
  4. 4

    にんにくとごま油が全体にからみ茎の周りが少し透明になってきたら中華スープの素とお水を入れて菜ばしでよく混ぜる

    • チンゲン菜の中華炒め作り方4写真
  5. 5

    ふたをして2分ぐらい蒸し焼きにする。2分経ったらふたを外し水分を少し飛ばしながら炒め最後に胡椒を振って出来上がり

    • チンゲン菜の中華炒め作り方5写真

コツ・ポイントチンゲン菜を切ってから洗うと土の洗い残しがないと思いますごま油+にんにくでさっと炒めて中華スープの素とお水でさっと煮るだけです。茎のところのシャキシャキ感を残して歯ごたえがあるほうが良いと思いますにんにくなしでお弁当の彩にも

Tags:

お水 / きざみにんにくお好みで / ごま油(炒め用) / チンゲン菜 / 中華スープの素 / 胡椒

これらのレシピも気に入るかもしれません