福井の郷土食材「打ち豆」をアレンジした料理です。このレシピの生い立ちドラックストアの乾物コーナーで打ち豆を見つけました。煮物だとありきたりなので、炒め物にしました。
- チンゲン菜 2株
- 打ち豆 約50g
- きくらげ 少々
- ごま油・中華の素 適宜
- 豆板醤・みりん 適宜
作り方
-
1
調理前(1〜2時間)に、打ち豆ときくらげをそれぞれ水に浸しておく。
-
2
打ち豆の水を変えて、ほとびるまで煮ておく。きくらげを乱切りにする。
-
3
チンゲン菜は□に切り、葉と茎を別にしておく。
-
4
チンゲン菜の茎を先にごま油で炒め、明るい緑色になったら葉と打ち豆ときくらげを加える。
-
5
中華の素、豆板醤、みりんで味付けし、チンゲン菜の色が悪くならないうちに火を止める。
コツ・ポイント豆板醤は入れすぎに注意してください。うっかり入れすぎて激辛になってしまいました。