チンゲン菜でシュウマイレンジで簡単

シュウマイの皮を使わず、さっぱりとしたシュウマイがレンジで簡単に出来ます☆ジューシーなお肉が美味しい♥
このレシピの生い立ち
中華街で食べるような美味しい肉まんのような味や食感のシュウマイが作りたくて☆シュウマイの皮だと少し重い感じがしたので、チンゲン菜で巻いてみました♥砂糖をお肉に先に混ぜることで、お肉が柔らかくジューシーに仕上がります☆

材料

  1. 豚ロース厚切り 3枚(380g位)
  2. チンゲン菜 2株
  3. 砂糖 大さじ1/2
  4. ☆生姜 1片
  5. ☆玉ねぎ 1/4個
  6. ☆醤油 小さじ1
  7. ☆オイスターソース 小さじ1
  8. ☆中華だしの素 小さじ1
  9. ☆ごま油 小さじ1
  10. ☆塩・胡椒 少々
  11. ☆片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    チンゲン菜は根元をポキッと折ってはがします。生姜と玉ねぎはみじん切りにしておきます。

    • チンゲン菜でシュウマイ♥レンジで簡単☆作り方1写真
  2. 2

    チンゲン菜の中の方の葉が小さい部分は、お肉を巻けないのでみじん切りにして肉種に混ぜます。

    • チンゲン菜でシュウマイ♥レンジで簡単☆作り方2写真
  3. 3

    チンゲン菜は耐熱容器に入れて、レンジで4~5分位加熱します。加熱後は水にさらします。

  4. 4

    豚肉は小さめのサイコロ状に切り、包丁で叩いて荒くミンチにします。利き手ではない方の手も添えて、両手でやった方が良いです。

    • チンゲン菜でシュウマイ♥レンジで簡単☆作り方4写真
  5. 5

    ミンチにした豚肉に砂糖を混ぜて良く捏ねます。

  6. 6

    そこに☆の材料を混ぜて、白っぽくなり粘りが出るまで良く捏ねます。

    • チンゲン菜でシュウマイ♥レンジで簡単☆作り方6写真
  7. 7

    チンゲン菜の茎の部分に肉種をのせ、くるっと巻いて、最後に葉の部分で底を隠すようにします。

    • チンゲン菜でシュウマイ♥レンジで簡単☆作り方7写真
  8. 8

    巻き終わったら、軽く握るようにして形を整えます。

    • チンゲン菜でシュウマイ♥レンジで簡単☆作り方8写真
  9. 9

    耐熱皿に並べて、レンジで7~8分くらい加熱すれば完成です。

    • チンゲン菜でシュウマイ♥レンジで簡単☆作り方9写真
  10. 10

    お好みで辛子醤油をつけて食べてください。

コツ・ポイント

チンゲン菜は加熱した後に水にさらさないと、色が悪くなります。豚肉は生姜焼き用の厚切りの方がミンチにしやすいかもしれません。お肉の脂で包丁が滑る場合があるので注意して下さい。挽き肉でも良いですが、お肉の味や食感が全然違います。FPでもOKです

Tags:

☆ごま油 / ☆オイスターソース / ☆中華だしの素 / ☆塩・胡椒 / ☆片栗粉 / ☆玉ねぎ / ☆生姜 / ☆醤油 / チンゲン菜 / 砂糖 / 豚ロース厚切り

これらのレシピも気に入るかもしれません