チョコレートクッキー改良版

作りやすい大分量。クッキーやマフィンなどのベタベタ生地の扱いはアイスクリームデッシャーが簡単。(なければスプーンで)。

  1. 業スーのダークチョコレート 100〜190g
  2. バター 一箱(200g)
  3. てんさい糖(粉末タイプ) 200g
  4. オリゴ糖(又ははちみつ) 大さじ1〜2
  5. 玉子 1個
  6. 粉類
  7. 薄力粉 300g
  8. 重曹 小さじ1/2
  9. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  10. シナモンパウダー 好みで(なくてもよい)

作り方

  1. 1

    準備:バターと玉子を出して、室温に戻しておく。オーブンを170度に余熱。チョコレートを大きめに刻む。

  2. 2

    室温に戻したバターをクリーム状になるまで練り、てんさい糖とオリゴ糖をすりまぜ、玉子の黄身を入れよく混ぜ込む。

  3. 3

    次に、玉子の白身を数回に分けてよく混ぜ込む。

  4. 4

    粉類を一度に入れ、ざっくり切り混ぜる。チョコレートもいれる。粉が多少残っていてもよい。

  5. 5

    天板にオーブンシートを敷き、ディッシャーなど使い等間隔で(24~26g)に置いていく。焼くと8~10㎝程に広がる。

  6. 6

    *生地の総重量を、作りたい枚数で割って、スケールでグラムをはかりながらのせた方が、均一な大きさと焼き加減で作れます!

  7. 7

    170度のオーブンで15分~20分ほど焼く。(各家庭のオーブンや気温によって調整)裏側がうっすらきつね色になればOK!

  8. 8

    焼き上がりは柔らかいので、ケーキクーラーなどに平らな状態でそっと移動し、冷ますと固まります。

  9. 9

    私は薄いまな板をペーパーと天板の間に差し込んで乗せ一気に移動します。できるだけ平らな状態をキープすると割れません。

コツ・ポイントバターは柔らかく、少し溶け気味に低出力でレンチンしてもよい。ざっくり切り混ぜること。玉子の黄身だけを先に混ぜ込むことで、白身を入れた時に分離しません。焼き上がり直後は平らな状態をキープする。

Tags:

てんさい糖 / オリゴ糖 / シナモンパウダー / バター / ベーキングパウダー / 業スーのダークチョコレート / 玉子 / 薄力粉 / 重曹

これらのレシピも気に入るかもしれません