チョコムースタルト

オーブン長時間使わず作れて材料もそんなにかけず。
ムースで軽めのケーキ。
面倒なタルトをダマンドでタルト代わりに。
このレシピの生い立ち
バレンタインに軽いケーキを旦那と食べたくて。

材料

  1. ○クレームダマンド
  2. バター 50g
  3. 1つ(50g)
  4. 砂糖 50g
  5. 薄力粉(アーモンドプードル) 50g
  6. バニラエッセンス 3滴
  7. ひとつまみ
  8. ラム酒 小さじ1
  9. ○チョコムース
  10. スイートチョコ 60g
  11. 卵黄 1つ
  12. 砂糖 10g
  13. 豆乳 40cc
  14. 卵白 1つ
  15. 生クリーム 100cc
  16. ゼラチン 1g
  17. ラム酒 小さじ1
  18. ココアパウダー 適量

作り方

  1. 1

    ○クレームダマンド

    バターを常温に。薄力粉は振るう。

    オーブンは190℃に余熱。

  2. 2

    バターと砂糖、塩を擦り混ぜる。白っぽくなるまで。

  3. 3

    卵、バニラエッセンス、ラム酒を入れて混ぜる。ダマみたいになるけどよく混ぜて少々は残っても大丈夫。

  4. 4

    薄力粉を入れて粉っぽさが無くなるまでさっくりと混ぜる。

  5. 5

    タルト台に材料の分量外のバターを塗って生地を流し入れる。

    (型に対して生地が少なく感じるけどヘラで薄く伸ばす。)

  6. 6

    180℃で20分程度。焦げるようならアルミを被せる。

  7. 7

    ○チョコムース

    卵黄と砂糖を白くなるまで擦り混ぜる。

  8. 8

    小鍋で豆乳を軽く温める(ぬるいくらい)。

    ゼラチンを少量の水(大さじ1 1/2)でふやかす。

  9. 9

    ⑦を温めた豆乳の入った小鍋へ少しずつ入れていく。

  10. 10

    弱火にかけて少しとろみがつくまで混ぜながら様子見。(やり過ぎは固まり原因)

    火を止めてふやかしたゼラチンを入れて混ぜる。

  11. 11

    チョコをボールに計量して、冷めてない⑩をボールに入れて混ぜる。チョコが溶けない場合は湯煎。ブランデーを加える。

  12. 12

    卵白を泡立てる。

    生クリームを7分くらいに泡立てる。緩い泡立てでムースが丁度いい固さに なる。

  13. 13

    ⑫の卵白、生クリームを⑪に入れてゴムベラで泡を潰さないようさっくり混ぜる。

    ムース生地完成。

  14. 14

    できたムースの生地をラップの敷いた18㎝より小さめのボールに流し入れ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。

  15. 15

    冷めたダマンドの上に固まったムースを被し乗せる。茶漉しでココアパウダーを振る。好きなようにデコレーションして完成。

コツ・ポイント

注意) ゼラチンは60℃くらいで溶かしてあげるとよく固まります。

沸騰させたり低すぎても固まりません。

Tags:

ココアパウダー / スイートチョコ / ゼラチン / バター / バニラエッセンス / ラム酒 / / 卵白 / 卵黄 / / 生クリーム / 砂糖 / 薄力粉(アーモンドプードル) / 豆乳

これらのレシピも気に入るかもしれません