少し暖かくてチョコが固まる前に切り分けて食べると絶品です☆乳製品なしのクーベルチュールタブレットで乳アレルギー対応です
このレシピの生い立ち
乳製品を使わずに美味しいケーキを脂分を多すぎ無いようにして作るために日々模索していますが
これは娘が好んで食べるひと品です(*ˊᵕˋ* )
材料
- 薄力粉 70g
- 卵 3個
- 砂糖(黄身用) 35g
- 砂糖(白身用) 35g
- チョコチップ 50g
- ショートニング 20g
- バニラオイル 数滴
作り方
-
1
材料を全て計量する
-
2
ショートニングを電子レンジ
600W1分で溶かす -
3
白身のボールに白身用に計量した砂糖を全て入れて電動ミキサーで角が立つまで混ぜる
-
4
黄身のボールに黄身用に計量した砂糖とバニラオイルを数滴入れる
-
5
白っぽくなるまで電動ミキサーで混ぜる
-
6
チョコチップに分量内の薄力粉を少し混ぜておく
-
7
黄身のボールにヘラでひとすくい
白身を入れる -
8
電動ミキサーで混ぜる
-
9
薄力粉を振るい入れて低速の電動ミキサーで混ぜる
-
10
ここでヘラに持ち替えて
ひとすくい白身を入れて
底から持ち上げ切るようにして混ぜる -
11
チョコチップとショートニングを入れて同じように混ぜる
-
12
残りの白身を全て入れて
混ぜる -
13
型に流し入れ、10センチほどの高さから数回落として空気を抜き
180度に予熱したオープンの下段で30分焼く -
14
焼けたらオーブンから取りだし
竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がりです焼き足りない時は5分づつ焼き足します
-
15
15センチくらいの高さから1度ストンと落として
クーラーにうつぶせにして冷まします
-
16
夏場で30分冬場で15分タイマーを入れて冷ましたら型から外して切り分けて完成です
少し暖かくてチョコ固まりきる前です
コツ・ポイント
黄身白身を泡立てる際、度々ミキサーを止めて何度も砂糖を加えずに一気に泡立ててしまって短時間で生地を仕上げてみてくださいね