チャーシュー(煮豚)の煮汁をスープに利用したラーメンです鶏ガラスープと合わせた簡単なレシピですが意外と美味しくできます
- 中華麺 4玉
- スープの材料
- 水 1200cc
- 鶏がらスープの素 大さじ2と1/2
- チャーシューの煮汁 参考:大さじ9
- 塩コショウ 少々
- ラード 少々
- お好きな具材
- もやし 1袋(250g程度)
- チャーシュー(煮豚) 8枚
- 煮卵 4個
- メンマ(市販) 8枚
- 長ネギ(白い部分) 少々
- その他の材料
- 塩(もやし茹で用) 小さじ1
- 酢(もやし茹で用) 小さじ1
作り方
-
1
前準備…・お湯を沸かし、ラーメン鉢に入れて温めます。・長ネギは小口切りにします。
-
2
お鍋にたっぷりお湯を沸かし、塩を小さじ1と酢を小さじ1入れて、もやしを1分間茹でます。
-
3
お鍋に水を入れ沸騰させた後、鶏ガラスープを入れてよく混ぜ、チャーシューの煮汁と塩コショウで味をみながら調整します。
-
4
中華めんをたっぷりのお湯で茹でます。
-
5
ラーメン鉢に入れていたお湯を捨て、ラードを少し入れます。
-
6
スープと麺入れて、お好きな具を乗せたら完成です。
-
7
料理の過程で煮汁・ラード・煮卵ができる「塩麹で柔らかチャーシュー」のレシピはこちらです。
コツ・ポイントチャーシューの煮汁はレシピによって、濃さや味付けが異なるため、鶏ガラスープに入れるチャーシューの煮汁の量は参考量です。必ず、こまめに味見をしながら、少しずつ入れてください。