そぼろ、蒸し豆で作りました。覚え書き、適量や少々だらけでスミマセン(^_^;このレシピの生い立ち子どもに作った弁当、重ならないように、走り書きメモしてましたが、写しちゃえ、と…覚え書き的に。
- ご飯 適量
- そぼろ 適量
- 寿司酢 少々
- スライスチーズ 鼻あたり丸く 適量
- 蒸し豆 目と鼻と耳の穴 2+1+2粒
- 半月人参甘煮 一枚
- おかず色々 今回は手作りコロッケのバジルマヨネーズかけ、フライドパンプキン、ピーマンのチーズ焼き、小豆ミルク寒天デザート 適量
作り方
-
1
うちは多めに作って冷凍しまくりですが、そぼろは湯通ししてから、少々の水と調味料、おからパウダー少々で煮るように作成。
-
2
蒸し豆は小分け冷凍保存してますが、前夜から小皿に寿司酢と入れて冷蔵庫で解凍、半月人参と当日朝レンジ加熱してから冷ます。
-
3
ご飯は鼻あたりを白ご飯、他はそぼろ混ぜたご飯で。全部そぼろでもいいかも。丸くぬいたスライスチーズのせて。
-
4
スライスチーズちょい溶け、さめてしまう前に豆や人参を配置、冷まします。冷めたら弁当箱に配置。
コツ・ポイント弁当そぼろは挽き肉の脂うきのないよう、湯通ししてから。鰹節ふりかけもいいかも。あとは、暑い中、いたまないよう、寿司酢を頼りにするこの頃です。